とうとうPCサーバを買ってしまいました。
    Q9550sが発売延期な上に値段が結構高かったのと、Q9650が大幅値下げ(値段が1個下にシフト)したのが理由です。
    秋葉原まで行ったのですが、迷子になりました。(´Д⊂グスン
    行きたいお店にたどり着けない。
    あ、ここ安い!
    →でも違うお店はどうかな~。。
    →向こうのが安かったなぁー・・
    →あれ・・さっきのお店どこ。・゚・(ノд`)・゚・。
というわけで、構成です。
    CPU: Intel Core2 Quad Q9650 \31,980
    MB: Gigabyte GA-EG45M-DS2H \13,980
    MEM: メーカー品のやつ 2GB*2 *2 \4,980 * 2
    HDD: WDの1TBのやつ \7,980
    DVD-RW: \2,980
    電源: サイズ CorePower500W \5,980
合計: \72,860
    年末はメモリが安かったのに今は高いですね。
    メモリがちょっと予算オーバーのため7万円超えちゃった。。
    あと電源が一番重たかった (;´Д`)
BIOSのアップデートをしたいので最初にWINDOWSを入れました。ついでなので軽くベンチマーク。本当はFFベンチとか走らせたいところですが・・。
    
次に今使っているノートパソコンのベンチマーク。
    
    Σ(´Д`lll)エエ!!
    これをサーバにするのもったいない気がしてきた。
    と言いつつFedora10(x86_64)をインストール中。
    会社はSolarisだしSolarisでコンテナを使えばいろいろ実験が出来そうだなぁと思いつつ、やっぱり便利なLinuxへ。
samai
うちのサーバーは
HP Proliant ML115 11,750円
メモリ Transcend 2GBx2 x2 3,680円x2
CPU AMD Phenom X4 9350e 13,800円
----------------------------------------------------------
計 32,910円
とりあえずこんだけ。本体よりメモリとCPUの方が高い罠('A`)
余ったCPU(LE-1640B)とメモリ(DDR2-800 ECC 512M)いる?
HDDはもうすぐ出るWDの2Tを入れようかと。
タムタム
いらないよう。
てかそれ音が五月蠅そう(´・ω・)