アマゾンでは検索や購入のAPIの他にもいろいろなサービスを提供しています。
    今はアマゾンを使って本の管理をするアプリを作っていますが、その話は後日ということで今回はアマゾンの他のサービスを見てみたいと思います。とりあえずサービスの種類を表にしてみました。WEB+DBの無断転載とも言います。
    WEB+DBの記事を書いた人のサイトはこちらです。 
ちなみにA2S(ECS)以外は有料です。
| サービス名 | 説明 | 
|---|---|
| Amazon Associates Web Service(A2S) | 書籍情報などを提供しているAPI郡。昔のAmazon E-Commerce Service(ECS) | 
| Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2) | 仮想マシンレンタルサービス | 
| Amazon DevPay | AmazonEC2上で動かすサービスに対して開発者が課金する手段を提供 | 
| Amazon Simple Storage Service(Amazon S3) | 大容量ストレージサービス | 
| Amazon SimpleDB | 巨大で単純なデータベースサービス | 
| Amazon Simple Queue Service(Amazon SQS) | メッセージキューサービス | 
| Amazon Mechanical Turk | 人的タスクをAPIとして提供 | 
| Amazon Flexible Payments Service(Amazon FPS) | 柔軟な決済サービス | 
| Alexa Web Search | Web検索エンジン | 
| Alexa Web Information Service | サイトに関するトラフィックなどの情報を提供 | 
| Alexa Top Sites | トラフィックの多いサイトを列挙 | 
| Alexa Site Thumbnail | サイトのスクリーンショットを提供 | 
ちなみにTwitterの画像がAmazon S3を使っているみたいなので気になりました。
| アップロード | 0.1$/GB | |
| 
                ダウンロード (1か月の転送量)  | 
            0~10TB | 0.18$/GB | 
| 10~50TB | 0.16$/GB | |
| 50TB~ | 0.13$/GB | 
| 保存容量(1か月) | 0.15$/GB | |
| リクエスト | 0.01$/1000回 | アップロードリスト | 
| 0.01$/10000回 | ダウンロードリスト | 
うーん・・。全然ドキュメント読んでないけど、このダウンロードリクエストというのはHTTPリクエストも含まれるのかな・・。EC2にマウントした場合もカウントされるのかな・・。たぶん使わないだろうから、調べるのはやめておこう。